昨日、長野県現代書藝協会の
会員の先生から教室紹介リンクの依頼メールが入っていたので、
早速に、リンクページの作成をして、
アップしておきました。
長野県現代書藝協会HPはこちら
こうやって少しずつでも、
会員さんの教室紹介や個人ページのリンクが、
進んでいって、
書道展を通じて、
より多くの方々に書道を楽しんで
いただければと思う今日この頃です。
そういえば、
モウジキ書藝展の出品票締切ですね。
みなさんはもうとっくに取り組んでいらっしゃることと
思い巡らせてますが、
龍仙はと言えば…
題材を決めて草稿を作っているところです(笑)
毎日展のときと違って、
なんだか書けそうな気がします。
ん〜思い過ごしでないことを祈るのみですね。
2011年07月21日
会員さんから教室紹介リンク依頼
posted by 長野県現代書藝IT部 at 12:21| Comment(0)
| ウェブ更新
2011年07月10日
ドメイン更新の請求メールが来たぞい
長野県現代書芸協会のウェブサイトは、
もっぱらさくらインターネットさんに、
ドメイン管理サーバーレンタルなどをお願いしているんですけど、
今回はドメイン更新の請求予告メールが届きました。
請求書は後日送付ということだったので、
念のためということで、
事務局さんにモウジキ請求書が来るという予告メールを
送っておきました。
実は長野県現代書藝協会の管理をする前にも、
別のドメインでさくらさんを使っていたので、
比較的親近感があるんです。
で、協会のドメインで再度お世話になるのを機会に、
自分のホームページも、
ドメインを取得しようか…などと、
またもやコストのかかることを考えてます(笑)
そのまえに、第17回展の作品を決めないと…
長野県現代書藝協会はこちら
もっぱらさくらインターネットさんに、
ドメイン管理サーバーレンタルなどをお願いしているんですけど、
今回はドメイン更新の請求予告メールが届きました。
請求書は後日送付ということだったので、
念のためということで、
事務局さんにモウジキ請求書が来るという予告メールを
送っておきました。
実は長野県現代書藝協会の管理をする前にも、
別のドメインでさくらさんを使っていたので、
比較的親近感があるんです。
で、協会のドメインで再度お世話になるのを機会に、
自分のホームページも、
ドメインを取得しようか…などと、
またもやコストのかかることを考えてます(笑)
そのまえに、第17回展の作品を決めないと…
長野県現代書藝協会はこちら
posted by 長野県現代書藝IT部 at 15:54| Comment(0)
| ぼやき